


3月2日(日)、港区秩父宮ラグビー場にて第5回港区タグラグビーフェスティバルを開催致します。
当日は、午前には初心者でも体験することができるタグラグビークリニック、午後には3つのカップ目指し、大会を開催します。
普段はなかなか入ることのできないグランドで、タグラグビー大会を行うのは港区タグラグビーフェスティバルだけ!!
伝統ある秩父宮ラグビー場の芝生の上で、タグラグビーを楽しんでみませんか。
当日は大会中にさまざまなイベントをご用意しております。
募集締め切りは2月20日(木)です。皆様のご応募をお待ちしております。
【タグラグビーとは?】
タグラグビーはタックルなどの身体接触がなく、安全で新しいスポーツ。子どもから女性、大人まで幅広く誰でも一緒に楽しむことができます。詳しくはコチラを参照ください。
タグラグビ-フェスティバル参加申込書ダウンロード(PDF形式ファイルA4サイズ1枚)
イベント概要
日 時 |
平成26年3月2日(日) |
会 場 |
秩父宮ラグビー場 港区北青山2-8-35
(東京メトロ銀座線「外苑前」から徒歩5分) |
内 容 |
午前の部:タグラグビークリニック(抽選)
午後の部:タグラグビー大会(抽選)
〇港区小学生大会「あきんどカップ」
〇オープン大会「城南しんきんカップ」大人の部
〇オープン大会「城南しんきんカップ」子どもの部
※港区小学生タグ大会「あきんどカップ」は区内在住・在学者及び、港区タグラグビー教室に登録されている方に限ります。 |
募集要項
応募条件 |
小学生以上~大人まで
※港区小学生大会「あきんどカップ」は区内在住・在学及び港区タグラグビー教室に登録されている方に限ります。 |
費 用 |
無料(参加者には主催者にて保険に加入させていただきます) |
募集期間 |
平成26年2月20日(木)必着 |
募集人数 |
午前の部:タグラグビークリニック 250名(抽選)
午後の部:タグラグビー大会(抽選)
◯港区小学生大会「あきんどカップ」 8チーム
◯オープン大会「城南しんきんカップ」 大人の部 8チーム
◯オープン大会「城南しんきんカップ」 子どもの部 8チーム
※参加者確定の際には主催者よりご連絡と参加要項を代表者へ送付致します。 |
参加申込みについて
A)FAX申し込み
タグラグビ-フェスティバル参加申込書ダウンロード(PDF形式ファイルA4サイズ1枚)
- 参加申込書のダウンロード
- 必要事項の記入 ※必ず記入方法をよくお読みの上、必要事項をご記入下さい。
- FAXで送信
B)メール申し込み
代表者氏名、住所、電話番号、緊急時連絡先、メールアドレス、参加種別(港区小学生大会「あきんどカップ」、オープン大会大人の部「城南しんきんカップ」、オープン大会子どもの部「城南しんきんカップ」)、参加者情報(氏名、年齢、性別、所属、参加プログラム、タグラグビー経験)を記入の上minatoinfo@rugby-japan.or.jpにメール送信願います。
ご参加にあたって
- タグラグビー未経験者でも参加できます。
※未経験で大会出場をお考えの場合は、午前のタグラグビークリニックからの参加をお勧め致します。
- 動きやすい服装でご参加ください。スパイクやヒールでの芝生立ち入りは厳禁となります。
※参加者のシューズは「運動靴」とし、突起(イボイボ)や波型形状ソールの靴もご遠慮ください。
- 団体応募人数は1チームあたり5名以上10名以下となります。
- 団体応募人数が10名を越える場合は、予めチームを編成していただき、参加申込書を分けてご応募ください。
- 小学生のみでの応募は受け付けておりません。当日は代表者の同伴をお願いします。
- 参加募集が多数の場合は、抽選にて参加チームを決定致します。参加確定の際には主催者よりご連絡と参加要項をお送り致します。
- 参加費は無料です。参加者には主催者にて保険に加入させていただきます。
- 当イベント中に発生した事故、傷害につきましては、応急処置を行いますが、以後の責任は一切負いかねます。
主催者の加入する傷害保険の保証範囲内の対応になります。
- 参加者の肖像権ならびにそれに付随する全ての権限は主催者に帰属します。協会及びKissポート財団の発行物(機関誌・ホームページ・報告物)への写真・レポートを掲載する場合がございます。予めご了承ください。
- 収集した個人情報は、タグラグビーフェスティバルへの申込み手続き、郵送物の発送及び事務管理のみに使用いたします。
主催・後援
主 催 |
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会
公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団 |
後 援 |
港区/港区教育委員会 |
協 賛 |
港区商店街連合会、城南信用金庫 |
協 力 |
独立行政法人日本スポーツ振興センター、一般社団法人港区ラグビーフットボール協会 |
お問い合わせ
(公財)日本ラグビーフットボール協会 普及育成部 港区スポーツまちづくり担当
TEL:03-3401-3289 FAX:03-5775-5034
Mail:minatoinfo@rugby-japan.or.jp
|