事業名称: |
守谷市立御所ケ丘小・放課後子ども教室タグラグビー教室 |
主催者: |
守谷市立御所ケ丘小・放課後子ども教室 |
日 時: |
平成23年11月28日(月)15時10分~16時00分 |
会 場: |
守谷市立御所ケ丘小学校(体育館) |
受講者: |
御所ケ丘小学校 児童 1~6年生 80名 |
講 師: |
小沼公道(茨城県ラグビーフットボール協会普及育成委員長)
小菅正博(常総ラグビースクールコーチ)
米沢智秀(常総ラグビースクールコーチ) |

放課後子ども教室は,小学校の余裕教室等を活用して,地域の様々な方々を協力を得て,子どもたちと共に学習やスポーツ・文化活動,地域住民との交流活動等を行なうものです。
今回は,守谷市立御所ケ丘小学校の子ども教室で「タグラグビー」の体験教室を行ないました。11月の下旬ということで,防寒や日照時間の関係から体育館での体験となりましたが,参加者80名の意気込みで体育館の中は熱気で包まれました。
まず始めに,タグをつけ「タグとりゲーム」でタグを取り合う楽しさを体験。
初めてつけるタグに,参加者は興味津津。2人一組となり向かい合ってタグとりゲームに大はしゃぎ。会場のあちらこちらから,大きな「タグ!」の声が聞こえました。
次に,ボールを使ったリレー。ボールをもって走って味方にパスをしたり,ボールを転がして走ったりと楕円球のおもしろさを存分に味わいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい,体験終了後は終了を惜しむ声がたくさん聞かれたことから,事務局の方と次の約束を取り交わして,会場を後にしました。
報告:小沼公道(茨城県協会普及育成委員長)
|