2011/9/8

第2回 岡山タグラグビー交流会 in玉野 開催報告
平成23年8月27日(土)玉野スポーツセンター(岡山県玉野市)で小学生タグラグビー交流会が開催されました。この大会はサントリーカップ予選会以外でタグラグビーの試合をさせてあげたいと願うタグラグビー指導者達が集まり、昨年から行われています。また、岡山県内レベルアップの為、大阪の強豪チーム(大東タイセーズ)を招待しています。 参加児童は高学年(4~6年生)64名、低学年(1~3年生)20名。コートの運営、レフリー、タッチジャッチは岡山県協会の関係者だけではなく、岡山で活動するクラブチームの有志がボランティアとしてチカラを貸してくれました。 高学年は参加8チームをA、Bプールに分けて予選を行い、上位4チームを決勝トーナメント、下位4チームはチャレンジトーナメントとし、順位を競いました。 Aプール
Bプール
決勝トーナメント
チャレンジトーナメント
低学年はタグラグビー講習会を行い、試合をしました。最初は初めてのタグラグビーに戸惑う児童もいましたが、みんな元気いっぱいグランドを走り回りました。
第1回大会に比べ、多くの方々運営に携わって頂けたお陰で進行はスムーズに行われました。遠く大阪の大東市から来て頂いた大東タイセーズの皆様、レフリーにタッチジャッジに大活躍のクラブチームの選手の皆様、昼休みには彼らにタグラグビーをやってもらい、素晴しいパスワークに児童、ご父兄の皆様から歓声が上がりました。 岡山県ラグビーフットボール協会 普及育成 副委員長 坂本 敦 |