名 称 |
ジュニア選手拡大事業「タグラグビー教室」 |
主 催 |
福井県ラグビーフットボール協会 |
日 時 |
平成24年8月5日(日) 9:00~12:00 |
会 場 |
小浜市総合運動場 陸上競技場 |
受講者 |
50名 |
講 師 |
畠中 豊(福井県ラグビーフットボール協会 理事)
大畑 大介(元ラグビー日本代表) |
6年後の2018年に福井県にて国体を開催する事が決定しており、ジュニア選手の拡大を図るため、タグラグビー教室を8月5日(日)に開催しました。講師として大畑大介さん(元ラグビー日本代表)を招き小学生がタグラグビーを体験しました。
夏休みに入り連日35℃を越える猛暑日が続いており、当日も朝から30℃を越える暑い日となりました。
暑い中、国体のラグビー競技会場となる、小浜市総合運動場 陸上競技場に50人の子どもたちが集まりました。参加者は、ラグラグビーを経験している子やラグビースクールに入っている子、タグラグビーは未経験の子と様々な子ども達が集まってきました。
教室は、ティーチャー研修会で行うような「1対1タグ取り」「チーム対抗タグ取り」「円陣パス」と進めて行き、大畑さんには各チーム回って、いろんなアドバイスをしてもらいました。
大畑さんにパスについてレクチャーをいただき、パスをするたびに歓声が起こっていました。最後に、易しいゲームを説明しチーム対抗でゲーム体験してもらい教室は閉会しました。
大変暑い中での教室だったので、熱中症に注意し休憩を多く取り行いました。おかげさまで熱中症や怪我もなく終えられたことが、大変よかったと思います。
報告:福井県ラグビーフットボール協会 理事 畠中 豊
|