ホーム
ニュース
記事詳細

ニュース

2013/12/7

墨田区立中和小・タグラグビー教室

主催者 墨田区立中和小学校
日 時 平成25年10月24日(木)3時限・25日(金)5時限・29日(火)3時限・30日(水)4時限・11月8日(金)3時限
会 場 墨田区立中和小学校(校庭・体育館)
受講者 墨田区立中和小学校生徒・1年生~6年生(約160名)
講 師 佐々木文昭(日本協会 普及・競技力向上委員会 普及・育成部門アドバイザー)
写真 写真 写真

 今回の指導は、猛暑の盛り夏休み真最中の7月末、墨田区立中和小学校から日本ラグビー協会・  事務局を介して、新しく学習指導要領に例示された「タグラグビー」を秋・冬の体育授業への導入にあたり、指導に当たる体育主任の先生を含め各学年の先生方がタグラグビーその物も知らず、子供達に指導する事が出来ないので、体育授業に出向き、子ども達に直接指導して欲しいとの「お助けコール!」が、私の下に届きました。

 早速、同校を訪問しタグラグビーの導入に熱心な副校長の木野先生と相談の結果、まずは同校の先生方全員を対象とした「タグラグビーティーチャー養成研修会」を開催し(既にホームページにレポート掲載済み)、タグラグビーの基本を学んでいただき、その後、大変有り難い事に日を改めて、全学年(各学年1クラス)の子供達に各々3回・計18時限に渡るタグラグビーの出前教室・体育の授業に指導・講師を務める事になりました。

写真 写真 写真

 1・2年生の低学年の指導目標は、タグラグビー以前のボール・タグを使った遊びを中心に授業を進め、タグラグビーの基本と興味を抱いてもらう事に重点を置いた指導を行い、子供達全員が一生懸命走り沢山の汗をかき、「面白い!」「もっとやりたい!」の声が沢山聞かれ、目標を達成する事が出来ました。

 次に、3・4年生の中学年の指導目標は、ボール・タグを使った遊びから入り、パスの練習、一対一・複数名によるタグの取り合いを行い、仕上げは易しいルールによるタグラグビーのゲームを行わせる事を目標に指導を行い、やはり、子供達全員が一生懸命走り沢山の汗をかき、「面白い!」「もっとやりたい!」の声が沢山聞かれ、目標を達成する事が出来ました。

 最後に、5・6年生の高学年の指導目標は、ボール・タグを使った遊びから入り、パスの練習、一対一・複数名によるタグの取り合いを行い、中学年よりは習熟度が早く、仕上げのタグラグビーのゲームも易しいルールから行い、通常のルールへと十分な時間を使って指導を行い、やはり、子供達全員が一生懸命走り沢山の汗をかき、「面白い!」「もっとやりたい!」「トライをやった!」等 の声が沢山聞かれ、目標を達成する事が出来ました。

写真 写真 写真

 また、給食時間帯を挟んでの指導日には子供達と楽しい給食・時間を設けていただき、校庭の柿の木に実った柿をお土産にいただく等、穂積校長先生、木野副校長先生等のお気遣いが感じられ、大変気持ち良く、また、嬉しい気持ちにさせる指導・教室でした。

 指導終了後、中学年・高学年の子供達に「サントリーカップ・全国小学生タグラグビー選手権大会」が全国の同世代の子供達によって開催されている事を紹介し、来年度以降、腕試しのつもりで大会への参加を勧める事が出来、同校の先生方全員を対象とした「タグラグビーティーチャー養成研修会」の開催からスタートし、全校生徒へのタグラグビーの指導と、理想的なタグラグビーの指導・展開が進められ、指導者冥利につきる大変嬉しいタグ教室となった事を報告しレポートの結びと致します。

写真 写真 写真
写真 写真
写真 写真

報告:佐々木文昭(日本協会 普及・競技力向上委員会 アドバイザー)

ニュース一覧へ